予防・メンテナンスについて
専門家がお口の健康をサポートします
毎日きちんと歯をみがいても、むし歯や歯周病を完全に予防することはできません。将来にわたって、お口を健康な状態に保つためには、しっかりお手入れするとともに、お口の健康の専門家・歯科クリニックでの定期的なケアが必要です。当院では、予防メンテナンスに力を入れており、歯科医師、歯科衛生士が患者さんのお口の健康を頼もしくサポートいたします。
CONSULTATION
このような場合はご相談ください
- むし歯になりたくない
- 歯を大事にしたい
- 生涯自分の歯で食べたい
- 歯をクリーニングしたい
- 歯周病が心配
- 正しい予防ケアを知りたい
- 着色汚れが気になる
- タバコのヤニ汚れが目立つ
など
当院の予防・メンテナンス
落ち着いた雰囲気の中で
心地よいケアを提供
定期的なお口のメンテナンスでは、落ち着いた雰囲気の中で心地よいケアの提供に努めています。ご希望により、決まった衛生士が毎回のケアを提供する歯科衛生士担当制もお選びいただけます。当院では、3ヵ月毎のメンテナンスをおすすめしており、お口を健全な状態に保ち、むし歯などのトラブルを早期に発見するために、年4回の受診を心がけてください。
お口の状態を
正確に判断できる唾液検査
お口を良い状態に保つためには、患者さんに適したケアが欠かせません。このため当院では、予防ケアの一環として唾液検査(1,000円、税込)を診療に取り入れています。一人ひとり異なるむし歯菌、歯周病菌の種類、数、活性状態などを正確に知ることができ、より効果的な予防ケアの提供に役立ちます。
治療内容
プロフェッショナルケア
毎日歯みがきしていても溜まってしまうお口の汚れを、歯科医師や歯科衛生士が丁寧に取り除き、より良い状態を保つために役立つ専門的なケアを提供いたします。
スケーリング
スケーラーと呼ばれる器具を使い、主に歯の表面についた歯垢や歯石を除去します。むし歯菌や歯周病菌の増加を抑えるために効果的なケアです。
PMTC
歯科医師や歯科衛生士が、専用の機器を使って行うお口のクリーニングです。歯みがきでは落とし切れない歯石や着色汚れもきれいに除去します。
エアフロー
専用の微粉末パウダーをジェット水流で歯に吹きつけることで、着色汚れなどもきれいに落とせます。爽快感のある使い心地も魅力です。
セルフケア
予防ケアの中心は毎日のお手入れです。歯みがきの方法やデンタルフロスなどの選び方・使い方、さらにお口の健康に関わる食習慣についても、専門家の視点でアドバイスを差し上げます。
歯みがき
セルフケアの基本は歯みがきです。歯科衛生士のアドバイスをいかして、ご自身のお口の状態に合った方法で丁寧にみがいてください。
補助清掃用具
歯ブラシだけでは、汚れをしっかり落とせません。デンタルフロスや歯間ブラシも使って、歯ブラシが届かないところもきれいにしましょう。
食習慣の見直し
毎日の食事はお口の健康と密接なつながりがあります。患者さんの生活背景なども踏まえ、お口の健康に役立つアドバイスを差し上げます。
口腔機能低下症
(オーラルフレイル)について
早くからお口の老化対策を
始めましょう
「口腔機能低下症(オーラルフレイル)」とは、加齢に伴って起こるお口の老化の初期状態です。食べづらい、飲み込みづらい、発音や滑舌が悪いといった状態を感じるようになり、生活の質が徐々に低下します。お口の機能低下は、全身の健康に悪影響を与え、誤嚥性肺炎や認知症などのリスクにもつながります。早い段階から予防対策をスタートさせましょう。
検査・トレーニングについて
検査結果に基づいて
トレーニングを提供
口腔機能低下症(オーラルフレイル)の診断には、7つの基準が設けられ、検査や歯科医師の所見により確認されます。3項目以上に該当する場合は、口腔機能低下症と診断され、機能維持・回復のため、早期にトレーニングを開始することが大切です。当院では、口腔機能低下症の検査・診断、トレーニングにも対応しています。気になるかたは、早めにご相談、お問い合わせください。
CHECKPOINT
口腔機能低下症の
7つのチェックポイント
3つ以上当てはまる場合は要注意
- お口の衛生状態が不良
- 舌が押す力の低下
- お口の中が乾燥している
- 食べ物を噛み砕く力の低下
- 噛む力の低下
- 飲み込む力の低下
- 舌・唇の運動機能の低下
定期検診について
定期検診の習慣が
お口の健康を守ります
当院では、3ヵ月毎の定期検診をおすすめしています。お口の状態に問題のないかたは、頻度が高いと思われるかもしれません。しかし、むし歯などをできるだけ初期の段階で見つけるためには、3ヵ月毎のチェックが必要です。歯石などの汚れも、時間とともにより固くなってしまいます。お口を良好な状態に保つため、定期検診をぜひ習慣にしてください。
保険診療で毎月メンテナンスを
受けていただけます
当院は、厚生労働省の口腔管理体制強化加算(口管強)の届出済歯科医院です。届出を行うためには、歯周病の継続的なメンテナンス提供、お口の機能管理、感染症対策、医療安全対策などの認定条件があります。認定を受けた歯科医院では、通常は3ヵ月に1回と規定されている保険診療によるメンテナンスを、月に1回受けていただけます。